新しい記事を書く事で広告が消せます。
例えばミスチルファンとジャニーズファンは
通常だとあまり隣り合ったりはしていないよね
(もちろんどちらも好きな人もいるとは思いますが)。
とありますがここにいますーーー!!
隣り合ってますーーー
ジャニーズファンとはいえないので・・・
私は確実にミスチルと赤西仁はコラージュというのか、
共存してます。
桜井さんの詞と仁から感じるその生き方には同じものを感じるから。
BANDAGEの詞にも「仁」を感じてしまう。
仁がよく英語で詞を書くので必然と辞書片手に・・ってことになったりするんだけど
(未だに電子辞書でなくて辞書)
で、意味知ってエロ~とか思ったり(笑)
で、今回、純日本語の詞というCDの宣伝文句にもかかわらず
意味がわからなくてちょいちょい辞書引きましたよ。
ネット辞書とか、国語辞典とか。
あと、行間考えたり。
玉虫の旗って何?とか
カオスの海って何?とか
くださいって何を?とか
詞の一番のポイントなのかもしれないけど
解釈も一つでない気がする。
それぞれがそれぞれの考えで解釈でいいのかなって。
傷つきながらも誤解されながらも
それでも前に向かって進んでいく
そういうことが天才の手にかかるといろんな言葉が魔法のように使われて
ちらっと見ただけでは理解できないという(笑)
赤西君という男はすごい正直な男で、
ってとこ、うんうんって思う。。
自分のボーカリストしての位置とかすごくわかってるからこその緊張
バックの重さ、これもすごくわかる。。。
バックと自分の釣り合い的なね・・・
そう思ってるんじゃないのかな~とか。
なんかうっかりレベルの高い学校に入っちゃったみたいな・・・・
大丈夫!自信持って赤西らしくやればいい!って言ってる小林さんも想像できるな~
こちらではお久しぶりっす。
わーい、歌詩について考察していらっしゃるぅ。
私もちょうど深いなぁって思っていたから、嬉しくなっちゃいました^^
特に2番の歌詞がリアル仁、リアルKAT--TUNとイメージ重なったり。
極東の片隅って表現に世界からみた日本ってニュアンス感じたり、
玉虫は玉虫色的なニュアンスとその色はずーーーっと変わらないとか、
カオス(混沌)は、戦後以来、アイデンティティが混沌としたりとかも
含むのかなぁ。などなど、いろんな解釈して楽しんでいます*^^*
映画公開本気で楽しみです。
↓の妄想誕生会
新しい生き物を見たかの表情におおうけしてしまいましたヽ(*>▽<*)ノ
コメント及びいろいろお世話になってありがとうございます(感涙)←只今涙腺弱弱
ねぇ!!簡単に理解できない分、面白いですよね!
でも、言ってる事は単純なんだけど。
いろいろ考えるのが好きな人には、こういうの、いいのかも知れないですね!
で、生きるってことも単純なことなのに、いろいろややこしくして生きてる、そんなのにも繋がっていくのかなとか。
イメージ重なりますよね^^